1503さんは何処へ・・
最近見ないですが元気ですかね。。1503さん
ざぁっす。
お疲れさまでーす。
体が上海蟹みたい。
焼ぁけたサンタンの肌にぃー
昨日の帰りの恐ろしい渋滞。ホント大変でした。
しかしとっても楽しかった!!
またみんなで遊びましょうーーー☆
体が上海蟹みたい。
焼ぁけたサンタンの肌にぃー
昨日の帰りの恐ろしい渋滞。ホント大変でした。
しかしとっても楽しかった!!
またみんなで遊びましょうーーー☆
Re: ざぁっす。
HIDE
2005/08/10(Wed) 01:51 No.27
肉ツアー行きましょう。今筋肉痛で体中バキバキ。


無題
見ーつけちゃった!!しかも偶然!
(☆0☆)驚き。
ちなみにブログは最初しか読んでません笑。。。
お仕事がんばってね~◎
(☆0☆)驚き。
ちなみにブログは最初しか読んでません笑。。。
お仕事がんばってね~◎
Re: 無題
HIDE
2005/06/10(Fri) 19:49 No.24
あーーー!
あと数ヶ月で1年間まったく書き込みのない掲示板になるところだったのに!!
あと数ヶ月で1年間まったく書き込みのない掲示板になるところだったのに!!


おひさでふ
人事異動でシステムから現場に・・・
ひえ~
浦島太郎でございまして悲鳴をあげております・・・・
それより大枚はたいて買ったノートPCが無駄になってしまった。。。
どうしてくれる~
人事のばか~
ひえ~
浦島太郎でございまして悲鳴をあげております・・・・
それより大枚はたいて買ったノートPCが無駄になってしまった。。。
どうしてくれる~
人事のばか~
Re: おひさでふ
ひで
2004/08/12(Thu) 12:40 No.19
どうも、すごい久しぶりですね。
Blog形式にしてから毎日更新するようになりましたので
またちょくちょく来てください。
>人事異動でシステムから現場に・・・
>ひえ~
>浦島太郎でございまして悲鳴をあげております・・・・
これわかります、俺もいきなり開発になったら浦島太郎だろうからなぁ・・
しかし、仕事用ノートPCって支給じゃないのかな?
Blog形式にしてから毎日更新するようになりましたので
またちょくちょく来てください。
>人事異動でシステムから現場に・・・
>ひえ~
>浦島太郎でございまして悲鳴をあげております・・・・
これわかります、俺もいきなり開発になったら浦島太郎だろうからなぁ・・
しかし、仕事用ノートPCって支給じゃないのかな?


Re: おひさでふ
1503
2004/09/04(Sat) 11:00 No.20
仕事用のPCはとろくて使い物にならなかったのでした・・・
エクセル開くのに10分かかるとんでもない代物で。総務にかけあっても相手にされず・・・
なんでもリース契約が6年とのことであと3年ムリと。
そんなんで自腹で買ってやるう~
だったのでした・・・
とほほ
エクセル開くのに10分かかるとんでもない代物で。総務にかけあっても相手にされず・・・
なんでもリース契約が6年とのことであと3年ムリと。
そんなんで自腹で買ってやるう~
だったのでした・・・
とほほ


Re: おひさでふ
HIDE
2004/09/06(Mon) 02:39 No.21
なるほど。よくあるパターンですねぇ。。
x年リースで買い換えられないからこのPCを早くなるように改造してくれ、と よく相談されました。。
結構な金かかる割に早くならないんですよね...
しかしエクセル開くのに10分ってのはすごいね・・・手計算できそうな待ち時間。
x年リースで買い換えられないからこのPCを早くなるように改造してくれ、と よく相談されました。。
結構な金かかる割に早くならないんですよね...
しかしエクセル開くのに10分ってのはすごいね・・・手計算できそうな待ち時間。


おひさです
いい天気でした。
しかし。。。
とあるツールに日本語情報壊されてしまいまして。。。
最適化もやりすぎは危険ということでした。
ふ~
しかし。。。
とあるツールに日本語情報壊されてしまいまして。。。
最適化もやりすぎは危険ということでした。
ふ~
Re: おひさです
hide
2004/05/18(Tue) 02:41 No.11
ご無沙汰でした。
最適化は下手にやると腐りますよね。
だいぶ前に結局ノーマルで使うのが一番トラブルがなくていい。という結論に達しました。
昔はオーバークロックやら改造やらいろいろやりましたが調子悪くなるだけで安定しなかったなぁ。。
これはその頃の残骸の写真です。
一番左下は一瞬で終了したPentium66...
最適化は下手にやると腐りますよね。
だいぶ前に結局ノーマルで使うのが一番トラブルがなくていい。という結論に達しました。
昔はオーバークロックやら改造やらいろいろやりましたが調子悪くなるだけで安定しなかったなぁ。。
これはその頃の残骸の写真です。
一番左下は一瞬で終了したPentium66...


Re: おひさです
hide
2004/05/18(Tue) 02:44 No.12
この中に入る予定だったCPUが関根汁に行きます。
そういえば5k86とか他にも色々あったんだけど、誰かにあげたかな。
グラボは、ET1000とか骨董品級のがあったんだけど引越しのときに捨てましたw
もちろんS1は増設ボードとともに健在です。
そういえば5k86とか他にも色々あったんだけど、誰かにあげたかな。
グラボは、ET1000とか骨董品級のがあったんだけど引越しのときに捨てましたw
もちろんS1は増設ボードとともに健在です。


Re: おひさです
1503
2004/05/26(Wed) 22:33 No.13
こんにちは~
ノートンのアンインストールで見事にOSをぶっ壊されてしまいました。
かろうじて復旧させたもののタスクバーの挙動がおかすい。。。
外付けのHDにシステム退避させてOS入れなおそうかと。。。
どうもノートンはアンインストール時にXPのどっかのモジュールを破壊するみたいです。トレンドマイクロに替えようとしてもノートンガ破壊してくれたところでひっかかって駄目。ようやく1本だけ動くソフトが見つかったのでそれにしました。ノートンはトロイの検出精度わるいし。。。
も~!!!
ノートンのアンインストールで見事にOSをぶっ壊されてしまいました。
かろうじて復旧させたもののタスクバーの挙動がおかすい。。。
外付けのHDにシステム退避させてOS入れなおそうかと。。。
どうもノートンはアンインストール時にXPのどっかのモジュールを破壊するみたいです。トレンドマイクロに替えようとしてもノートンガ破壊してくれたところでひっかかって駄目。ようやく1本だけ動くソフトが見つかったのでそれにしました。ノートンはトロイの検出精度わるいし。。。
も~!!!


Re: おひさです
ひで
2004/05/27(Thu) 17:34 No.14
Norton anti-virusは昔から使ってるけどアンインストのトラブルって経験ないなぁ
変なウィルスに感染してNAVインストールした瞬間NAVが壊されるってのはあったけど
変なウィルスに感染してNAVインストールした瞬間NAVが壊されるってのはあったけど


Re: おひさです
1503
2004/06/14(Mon) 00:37 No.15
あ、どうも
じつはですね、ノートン2002からノートン2004インターネットセキュリティ(試用版)にしたところ、PCが重くて使い物にならなくなり。。。。
PEN4 2.4GHZでうごかないソフトってなんだ~
メモリも256MB積んでるのに~
つ~わけでアンインストールしたところ。。。。
有名どころのアンチウイルスソフトのインストールが軒並みできなくなり。。。
ノートンに戻そうとしてもエラー
もういや。。。
結局V3ウイルスブロックのみ動いてくれたのでそれを使用してます。
特に不満もなく。
このトラブルの間にネットをうろうろしていたら同じ悩みを持っている人がいました。もっとも2002がスタートなのでいまの2004とかだと問題ないのかも知れませんが???
じつはですね、ノートン2002からノートン2004インターネットセキュリティ(試用版)にしたところ、PCが重くて使い物にならなくなり。。。。
PEN4 2.4GHZでうごかないソフトってなんだ~
メモリも256MB積んでるのに~
つ~わけでアンインストールしたところ。。。。
有名どころのアンチウイルスソフトのインストールが軒並みできなくなり。。。
ノートンに戻そうとしてもエラー
もういや。。。
結局V3ウイルスブロックのみ動いてくれたのでそれを使用してます。
特に不満もなく。
このトラブルの間にネットをうろうろしていたら同じ悩みを持っている人がいました。もっとも2002がスタートなのでいまの2004とかだと問題ないのかも知れませんが???


Re: おひさです
hide
2004/06/14(Mon) 02:01 No.16
なるほど、私はインターネットセキュリティ系はどうも好きになれないのでインストールしないことにしてます。
よく知り合いや会社関係の人のPCを見たりするのですが、すぐxxxがxxxに接続しようとしています、とか
警告がでまくって、つかってられない。
とりあえずnortonでautoprotectとメールチェック位かなぁ、使ってんのは。
基本的にはルーター使ってるので外から中への接続は無いのですが、サーバーはさすがにBlackiceやらなにやら
セキュリティ関係いろいろ入ってます。
最近は明らかにうちのサーバーを狙ったSpamのDOS攻撃がすごいので数回連続でメールエラーを出したIPを問答無用で
1ヶ月の接続禁止リストに入るように設定してます。
あとtw・kr・chnドメインは最初から除外。
よく知り合いや会社関係の人のPCを見たりするのですが、すぐxxxがxxxに接続しようとしています、とか
警告がでまくって、つかってられない。
とりあえずnortonでautoprotectとメールチェック位かなぁ、使ってんのは。
基本的にはルーター使ってるので外から中への接続は無いのですが、サーバーはさすがにBlackiceやらなにやら
セキュリティ関係いろいろ入ってます。
最近は明らかにうちのサーバーを狙ったSpamのDOS攻撃がすごいので数回連続でメールエラーを出したIPを問答無用で
1ヶ月の接続禁止リストに入るように設定してます。
あとtw・kr・chnドメインは最初から除外。

